top of page
和田医院
岐阜市芥見東山の内科


ywada96
7月29日
P53抗体
癌抑制遺伝子であるP53遺伝子は、癌の発生を妨げる働きをしています。 この遺伝子が変異を起こすと癌の発生を抑える能力が低下し、発癌性が高まります 同時に異常型P53蛋白に対し、IgG抗体が誘導され、この抗原抗体反応を利用したのが、...
ywada96
5月18日
尿検査でわかる膀胱癌の腫瘍マーカー
尿中BTA (膀胱腫瘍関連抗原) 35 00円 (基準値 陰性) 尿中に排泄された膀胱基底膜成分の断片同士が結合して形成される蛋白断片の複合体 。 膀胱癌患者の尿中に検出される 。 腫瘍に対する感受性は高くないが、特異性が高い。 感受性 64~65%(文献によっては36%)...
ywada96
5月18日
サルコペニア・フレイルの早期発見予防
筋肉量減少 の原因となる 蛋白質摂取不足 や 栄養状態評価 を 血液検査で判定できます レチノール結合蛋白 (RBP) ( 基準値 2.5~7.1mg/dl) 2500円 蛋白質の摂取不足の有無判定に役立ちます。 また、ビタミンA摂取不足や腎機能低下も反映します。...
ywada96
5月18日


早期膵癌の最新腫瘍マーカー APOA2アイソフォルム
早期膵癌の最新腫瘍マーカー APOA2アイソフォルム 4000円 (基準値 APOA2-i index 59.5µg/ml以上) APOA2は、善玉コレステロールであるHDLコレステロールの構成成分をなすリポタンパクの1種で、血液中に多量に存在します。...
ywada96
2024年12月8日


腫瘍マーカーによるスクリーニング・動脈硬化検査
腫瘍マーカーによる癌のスクリーニング( 腫瘍マーカードック ) 体調がすぐれないが、原因がはっきりしない。 どこがに癌があるのではないかと心配だが、総合病院で大がかりな画像診断を受けるのも踏ん切りがつかない。 このような不安を抱えながらも医療機関を受診できずにいませんか?...
和田医院
2024年8月14日


体重の多い方は主食を減らしましょう
主食となる食品(ご飯・パン・麺など)をたくさん摂取すると体重増加につながります できるだけ少なく食べましょう。でもなしにはしないでください。
ywada96
2024年7月23日


糖尿病一口メモ
毎回食事のはじめに、野菜ものを(特にレタス・キャベツ・白菜などを刻んで)、 ノンオイルのドレッシングを少量かけて、お皿にひと盛り食べましょう!
和田医院
2023年3月13日
bottom of page